当院の内科では下記の診療に対応しております。
こちらに記載のないものでも、ご心配な症状があればお問い合わせください。
診察の結果によっては、適切な医療機関の紹介などもさせていただきます。
また、がん医療に携わってきた知見を活かして、がんについてのご相談にも対応させていただきます。
X線診断装置(レントゲン)
超音波診断装置(エコー)
血圧脈波検査装置(動脈硬化の測定)
全自動血球計数・免疫反応測定装置(血液検査)
呼気NO測定装置(気管支喘息の診断)
心電図計
骨密度測定(レントゲン)
特定健診・後期高齢者健診:予約不要、受診票と保険証を持参して下さい。 ※受診票は、期限があるので注意して下さい
社会保険や行政外国保:予約不要、受診票と保険証を持参して下さい。 ※受診票は、期限があるので注意して下さい
雇用時健康診断・定期健康診断:予約が必要、お電話で申し込み下さい。
(労働安全衛生法で定められている検査項目)
雇用時健康診断・ 定期健康診断の 検査項目 |
|
---|---|
受診前の注意事項 | 予約が必要です。電話あるいは、窓口で申し込みください。午前診予約の方は11:00まで、午後診予約の方は17:30までにお越しください。 |
結果のお渡しについて | 1週間後に来院いただき診察室で説明後、お渡しとなります。お急ぎの場合はご相談ください。 |
◆公費で接種するワクチン・接種費用の助成があるワクチン
※加古川市、播磨町、稲美町の自治体助成の予防接種が受診可能です。
各予防接種により接種できる年齢が定められております。
詳しくは各自治体HPをご覧ください。
予防接種ごとに自治体から発行される予診票(接種券)が必要です。ご来院の際に必ずお持ちください。
令和5年度(令和6年3月末)で高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の経過措置が終了します。
定期接種である65歳の方に加え、経過措置として70歳以上5歳刻みの年齢の方も対象として接種を実施していますが、令和6年3月31日で経過措置が終了となり、助成を受けての接種ができなくなります。令和5年度対象者で接種を希望される方は、令和6年3月31日までに接種ください。
令和6年4月1日からは、65歳の方が対象となります。(60歳以上65歳未満の方で一定の障害がある方は引き続き対象です。)
当院で接種時に必要なもの
1.予診票(市から送付されたもの)
2.加古川市の住民であることが確認できるもの(健康保険証等)
インフルエンザ | インフルエンザ 予診票ダウンロード |
---|---|
おたふくかぜ | おたふくかぜ 予診票ダウンロード |
水痘(水ぼうそう) | 水痘(水ぼうそう)予診票ダウンロード |
帯状疱疹(生ワクチン・ビケン) | 帯状疱疹(生ワクチン・ビケン)予診票ダウンロード ※公費助成用ではありません |
帯状疱疹(不活化ワクチン・シングリックス) | 帯状疱疹(不活化ワクチン・シングリックス予診票ダウンロード ※公費助成用ではありません |
B型肝炎 | B型肝炎 予診票ダウンロード |
MRワクチン(麻しん(はしか)・風しんの2種混合) | MRワクチン(麻しん(はしか)・風しんの2種混合)予診票ダウンロード |
助成開始:2024年4月1日(月)〜
対象者:加古川市・稲美町・播磨町の住民で50歳以上の方
助成内容:生ワクチン(ビケン)か不活化ワクチン(シングリックス)のいずれか一方のみを選択(下記の表を参照)
予約方法:ワクチンを選択し、5日くらい前に電話あるいは窓口で予約してください。 ※予約したワクチンのキャンセルはできません。
自己負担費用:それぞれのワクチン費用から助成金額を差し引いた差額が自己負担金となります。
予診票兼接種費用助成申請書は、窓口にあります。接種当日は、保険証など現住所がわかるものを持参ください。
生ワクチン (ビケン) | 不活化ワクチン (シングリックス) | |
---|---|---|
接種方法 | 皮下注射 | 筋肉注射 |
接種回数 | 1回 | 2回 (2回目は、1回目の接種から2ヶ月後、遅くても6ヶ月までに接種する) |
効果 | 予防効果:約50〜60% 持続期間:7年程度 | 予防効果:50歳以上で約97%、70歳以上で約90% 持続期間:10年程度 |
助成金額 | 4000円 / 回 | 10000円 / 回 |
助成回数 | 1回 | 2回 ※1回目を自費で接種し、制度開始以降に2回目を接種する場合2回目については対象 ※1回目の接種から6ヶ月を超えていた場合は、2回目の接種は対象外 |
お住まいの市町村の助成内容はこちらをご覧ください 👉加古川市の方はこちら 👉播磨町の方はこちら 👉稲美町の方はこちら
※風しんが全国的に流行したため、国が公的な予防接種が受けれなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に風しんの追加的対策を行うことになりました。実施期間は、令和7年3月31日まで。令和5年度に発行するクーポン券の有効期限は、令和6年1月までです。
参考リンク:https://www.city.kakogawa.lg.jp/fukushikenko/iryo_kenko/seijinyobousessyu/1553596522892.html
※妊娠を希望する助成及び妊婦の同居家族に対する風しん予防接種費用の一部助成があります。